京阪奈ぶらり歴史散歩
トップページへ 京都・歴史散歩 大阪・歴史散歩 奈良・歴史散歩
 
 
 
新着イベント情報

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため
イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、
お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認ください

 
 
 
このページのトップへ秘仏秘宝特別公開&特別展情報
各地のお寺や資料館・博物館での、普段は見られない
秘仏・秘宝の特別公開・特別展示などの予定を随時紹介していきます。

  (イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認を…)
*公営の博物館・美術館等は
月曜日か火曜日が休館の所が多いので、ご注意ください
★できるだけ近々の情報を載せていますが、コロナによる影響で情報は常に変化します…最新情報を再度ご確認を
日時 名称 場所 交通 詳細

9月20日~11月25日
9時~16時半
秋季特別公開
真言宗の勧学院
東寺宝物館
(500円)
近鉄:東寺 寺宝からテーマに沿った宝物を公開します
9月25日~12月15日
10時~16時
秋の特別拝観 相国寺
(800円)
京阪:出町柳 法堂と方丈と開山堂を公開…法堂の「鳴き龍」は迫力満点(10月18日~21日は拝観休止)
10月1日~11月30日
9時~16時半
霊宝館
秋期特別公開
清涼寺
(700円)
JR:嵯峨嵐山 紅葉に包まれた堂塔伽藍と光源氏ゆかりの阿弥陀如来
10月1日~12月1日
10時~15時半
秋の特別公開 銀閣寺
(2000円)
市バス
銀閣寺道
本堂と東求堂や弄清亭を公開…国宝の書院造、10時~15時半まで約1時間ごとにご案内
  10月1日~12月1日
9時半~16時半
仁和寺霊宝館
秋季名宝展
仁和寺
(800円)
JR:花園
嵐電:御室
国宝の阿弥陀三尊像をはじめ多数の宝物を公開
10月8日~12月1日
9時~17時
法然と極楽浄土 京都国立博物館
(1800円)
京阪:七条 浄土宗開宗850年を記念しての展覧会…開催中の前半後半で出品の入れ替えあり(月曜:休館)
10月10日~12月8日
9時~16時半
秋季:二条城
障壁画言が公開
二条城収蔵館
(入城+100円)
JR:二条
地下鉄:二条城
「葵から菊へ」をテーマに白書院の一の間と二の間が公開されます
10月5日~12月8日
9時~16時45分
秋の特別拝観 弘源寺
(500円)
阪急:嵐山
JR:嵯峨嵐山
障壁画や日本画を特別公開…幕末の刀傷も残ります
10月5日~12月8日
9時~16時45分
秋の特別拝観 宝厳院
(500円)
阪急:嵐山
JR:嵯峨嵐山
江戸名所絵図にも紹介された名庭園…11月15日からは紅葉のライトアップで20時半まで公開
10月8日~12月1日
9時~17時
法然と極楽浄土 京都国立博物館
(1800円)
京阪:七条 浄土宗開宗850年を記念した展覧会…浄土宗に関わる国宝や重文などの名宝を(月曜休館)
10月12日~12月3日
9時~16時半
霊宝館秋期特別展
文化財の継承
醍醐寺
(500円)
地下鉄:醍醐 創建1150年を祈念して…11月29日&30日=休館、12月2日&3日は15時半で受付終了
10月25日~12月8日
9時~16時
もみじ苑公開 北野天満宮
(1200円)
嵐電:
北野白梅町
豊臣秀吉が築いた御土居の周辺は紅葉の名所…11月9日~12月8日まではライトアップも
10月26日~12月8日
9時~16時
非公開文化財
特別公開
京都市内各地
(1000円)
普段は非公開の宝物などが公開される恒例人気イベントです
くわしくは公式ページで
11月3日~12月5日
9時~16時
国宝秘仏
十一面観音御開帳
六波羅蜜寺
(600円)
京阪
清水五条
12年ぶりに厨子が開かれ、国宝の秘仏が現れます
11月2日~4日
11月23日~24日
秋期寺宝展
(9時~16時)
六道珍皇寺
(境内自由)
京阪
清水五条
地獄絵図や刀剣など多数の寺宝を公開します…期間中特殊朱印
11月11日~12月8日
9時~17時
秋の寺宝展 永観堂禅林寺
(1000円)
京都市バス
南禅寺永観堂道
紅葉の名所として知られる永観堂…紅葉の見頃に宝物を披露します
12月23日~2月23日
9時~16時半
御所から来た
障壁画
二条城収蔵館
(入城+100円)
JR:二条
地下鉄:二条城
御所から転用された大広間や黒書院の貴重な障壁画を公開
大阪 3月16日~11月24日
の土日祝
大阪城
櫓の公開
大阪城西の丸
(800円~)
JR:大阪城公園
地下鉄:谷四
多門櫓と千本櫓の内部を公開~期間中の土日祝とお盆期間…西の丸庭園前にて発券
9月14日~11月10日
8時半~16時半
秋季名宝展 四天王寺宝物館
(500円)
JR:天王寺
地下鉄:夕陽丘
四天王寺の宝物館にて秋の特別展が開催されます
10月5日~12月2日
9時半~16時半
川瀬巴水
旅と郷愁の風景
大阪歴史博物館
(1300円)
地下鉄
谷町四丁目
大正から昭和にかけて活躍した木版画家=川瀬巴水の特別展…火曜:休館
10月12日~11月26日
9時~16時半
武士といくさ道具 大阪城天守閣
(600円)
JR:大阪城公園
地下鉄:谷四
平安後期の平清盛に始まる武士の時代…その間の戦い方や武士の在り方に迫ります
10月11日~11月24日
9時~16時半
上方役者絵に
みる歴史劇
大阪城天守閣
(600円)
JR:大阪城公園
地下鉄:谷四
江戸時代の娯楽劇として発展した歴史モノを描いた風景画や歌舞伎の錦絵などを展示
1月11日~3月3日 大名たちの蔵屋敷 大阪歴史博物館
(600円)
地下鉄
谷町四丁目
江戸時代に天下の台所として栄えた大坂には大名の蔵屋敷が多くありました…絵図や古文書で(火曜休館)
奈良 4月1日~12月25日
9時~16時
舎人親王像
公開
松尾寺
(800円)
JR:大和小泉
からバス
松尾寺を創建し「日本書紀」の編さんをした舎人親王
8月11日~12月13日 春日漆の国宝と
雲龍庵の漆芸
春日大社国宝館
(500円)
奈良公園内 優雅で古風な春日大社の宝物と王朝美術を再現した雲龍庵作品を同時展示
9月1日~11月30日
9時~16時半
新宝蔵
秋季特別公開
唐招提寺
(1200円)
近鉄:西ノ京 奈良時代に制作された木像など重要文化財多数
9月27日~11発24日
9時~16時
特別展示
「五重塔」企画展
法隆寺大宝蔵
(500円)
JR:法隆寺 昭和の大修理の際に保存された五重塔の一部と「法隆寺を彩る動物」の企画展
10月1日~11月30日 秋の特別寺宝展 不退寺
(600円)
近鉄:新大宮 在原業平像や「伊勢物語」などゆかりの品々を展示
10月5日~12月8日
8時~16市販
本堂内々陣
特別開扉
岡寺
(400円)
近鉄:飛鳥
からバス
内々陣の扉が開かれ、日本三大仏に一つとされる如意輪観音坐像を間近で…
10月19日~11月4日
9時~16時半
聖倉殿特別公開
橘寺
(400円)
近鉄:飛鳥
からバス
聖徳太子生誕の地である橘寺の宝物収蔵庫である聖倉殿に入れます
10月22日~11月22日
8時~16時半
秋季救世観音
特別開扉
法隆寺夢殿
(1500円)
JR:法隆寺 明治になるまで僧侶すら見た事の無かった秘仏です
10月25日~11月15日
8時半~16時半
秋の特別展と秘仏 西大寺
(800円)
近鉄
大和西大寺
愛染堂の愛染明王など複数の御堂の複数の秘仏を公開…三堂共通券=800円
10月25日~11月11日
9時~17時
十一面観音
特別開帳
海龍王寺
(600円)
近鉄:新大宮 各村時代の重要文化財の観音像…衣の模様が美しい
10月25日~11月11日
9時~17時
十一面観音菩薩
特別開扉
法華寺
(1000円)
近鉄:新大宮 光明皇后をモデルにしたと言われる国宝の観音菩薩像
10月26日~11月10日
9時~16時半
東塔&西塔
特別公開
薬師寺
(1000円)
近鉄:西ノ京 創建以来1300年の姿を残す国宝の東塔と平成に周囲を終えた西塔の扉が開かれます
10月26日~11月11日
8時~17時
第76回
正倉院展
奈良国立博物館
(2000円)
奈良公園内 今回初出展10件を含む57件…千年の時を越えて色褪せぬ宝物を…くわしくは公式ページへ
11月1日~3日
8時~17時
上御堂特別開扉 法隆寺
(有料)
JR:法隆寺 国宝の釈迦三尊像が安置された重要文化財の上御堂が公開されます
11月1日~15日
9時~16時半
當麻曼荼羅
平成本特別公開
當麻寺奥院
(500円)
近鉄:当麻 中将姫による言本と同じ手法で織られた平成版を公開

その他のお祭・イベントはコチラからどうぞ
TOPへ 10月のお祭り 11月のお祭り 12月のお祭り 年中行事 秘仏公開情報 四季の花だより


イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、
お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認ください
 




  
このページのトップへ10月のお祭り&イベント
★イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、 
  お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認を…
★境内等への入場に拝観料が必要な場合もあります
★現時点で本年の情報が公表されていないお祭りについては
 毎年の通例を掲載しています
日時 名称 場所 交通 詳細

10月1日~5日 ずいき祭り 北野天満宮 嵐電
北野白梅町
ずいきの屋根の神輿で五穀豊穣に感謝します
10月1日~14日 秋季
金比羅大祭
安井金比羅 京阪:四条 10日11時~例祭、13日14時半~神輿渡御…期間中は宵宮や神幸祭など賑やか
10月5日~13日 御香宮神幸祭 御香宮神社 京阪・伏見桃山
近鉄・桃山御陵
別名「伏見祭」と呼ばれる大祭…花笠総参宮や武者行列など
10月12日・13日 講員大祭 伏見稲荷大社 京阪・伏見稲荷
JR・稲荷
境内でさまざまな行事が行われます
10月13日 平岡八幡宮
例祭
平岡八幡宮 JRバス
平岡八幡下車
珍しい三役相撲や、少なくなった剣鉾差しが見物。
10月14日 人形供養会 宝鏡寺 京都市バス
堀川寺ノ内
この日持ち込まれた人形たちを年に一度供養します・・・受付:9時頃~10時半
10月19日
16時45分~
宇治ろまん
宇治田楽まつり
宇治公園
中之島周辺
京都市バス
建勲神社前
16時45分頃~ 宇治公園の中之島を舞台に復活した宇治田楽を披露…雨天は宇治市文化会館
10月19日 献燈講祭
観月祭
白峯神社 市バス
堀川今出川
陰暦の仲秋の名月にちなんで月を愛でます
10月20日
13時~
二十五菩薩お練り供養法会 即成院 京都市バス
泉湧寺道
菩薩装束の総勢300名が、特設の橋を練り歩く(境内自由・本堂1000円)
10月20日
13時~
笠懸神事 上賀茂神社 京都市バス
上賀茂神社前
疾走する馬上から的をねらう笠懸神事・勇壮です
10月22日 時代祭 京都御所
平安神宮
ご存知京都三大祭りの一つ
くわしいルートは下記別表へ
10月22日
雨天決行
鞍馬の火祭り 由岐神社 叡山電鉄
鞍馬駅
午前6時から次々と松明に点火!夜空を焦がす勇壮な火祭りです
10月26日~12月8日
9時~16時
非公開文化財
特別公開
京都市内各地
(1000円)
普段は非公開の宝物などが公開される恒例人気イベントです
くわしくは公式ページで
大阪 10月8日 だんご茶会 玉造稲荷神社 JR玉造駅 千利休碑前で裏千家の野点が行われる(お茶券:1800円)
10月14・15日
13時~
枚岡まつり 枚岡神社 近鉄・枚岡駅 太鼓台20台の宮入り、地車3基の曳行のある、最大級の秋祭
10月13~14日
10時~15時
あべの王子
みのり市
阿倍王子神社 阪堺
東天下茶屋駅
秋季大祭のイベント…ナチュラル・フードやクラフト雑貨・アンティークなど関西一円から約50店舗のお店が出店
10月17日
10時~
宝之市神事 住吉大社 阪堺
住吉鳥居前
御田で刈り取り後、市女が五穀を入れた升を神前にお供えする
10月19日~20日 堺まつり ザビエル公園他堺市一帯 南海:堺東 ザビエル公園での「なんばん市」や総勢7千人の民族衣装行列、大茶会も
10月23日~11月11日 ひらかた
菊フェスティバル
枚方市駅周辺 京阪:枚方市 京阪電車の枚方市駅から枚方市役所周辺にて菊人形展や菊花展など
10月25日
15時~
流鏑馬神事 大阪天満宮 地下鉄
南森町駅
室町時代の狩装束身を包み、3箇所の的を撃ち破る…江戸初期から絶える事なく続いています
10月28日
10時~
献茶祭 生國魂神社 地下鉄
谷町九丁目
茶道裏千家家元による献茶の行事
奈良 3月16日
~12月8日
開山 若草山 JRまたは近鉄奈良駅からバス ススキの名所です
10月1日 榜示浚
(ぼうじざらえ)
石上神宮 近鉄・天理駅 榜示杭を立て溝をさらう、中世の荘園神事
10月3日
10時~
秋季大祭 橿原神宮 近鉄・橿原神宮前 御祭神の御神徳を称え、国民の弥栄を祈る祭典
10月5日
12時~
転害会 手向山八幡宮
転害門
市内循環バス
大仏殿前
八幡宮が東大寺の境内に祭られて以来の古いお祭り・ご神体特別公開
10月6日
17時半~
塔影能 興福寺
東金堂前庭
近鉄:奈良 東金堂に能狂言が奉納される秋の恒例行事…ライトアップされた五重塔を背景に荘厳な雰囲気
10月8日
19時~
天武忌
(万燈会)
薬師寺 近鉄・西の京 夜には1000基の置き灯籠が境内を照らします
10月8日
20時~21時
翁舞 奈良
豆比古神社
近鉄奈良からバス奈良坂下車 奈良県無形民俗文化財に指定されている伝説の舞いです
10月8日 例祭 菅原天満宮 近鉄:尼ヶ辻 14時~
 洞太鼓台担ぎ出し
10月9日 献香茶 春日大社 市内循環バス
春日大社表参道
古式神饌に菊花を添えて献じる菊の祭典
10月14日 嘉吉祭 談山神社 JRまたは近鉄
桜井からバス
鎌足公神像を橘寺から元地に帰座後、「百味の御食」の神饌を供えたのが始まり
10月13日
9時~15時
秋の大茶盛式 西大寺 近鉄
大和西大寺
一人では抱えきれない大きなお茶碗でお茶を戴く・・・拝服料:3千円
10月15日
10時~
献茶式 東大寺大仏殿 市内循環バス
春日大社前
10時~盧舎那仏造顕発願慶讃法要=大仏讃歌&献茶式
13時半~鏡池舞楽台で慶讃能
10月15日 例祭
ふる祭り
石上神宮 近鉄・天理駅 騎馬のお渡り神事があります
10月21日~11月12日
9時~16時半
平城宮跡
菊花大会
平城宮跡
(無料)
近鉄
大和西大寺
平城宮跡内の庭園にて開催
10月21日
13時~
聖徳太子
秋季御会式
橘寺 近鉄:橿原神宮or飛鳥駅から周遊バス 一般の参拝者も、聖徳太子に御供えする供物を信徒の方と一緒に運ぶことができる
10月24日 秋の大祭 大神神社 JR三輪駅 崇神天皇の御代に始まる伝統誇る祭りで、太鼓台や子ども神興の奉納がある
  

京都・時代祭
10月22日 雨天順延
 
平安遷都千年を記念して、明治28年(1895年)に開催された万国博覧会をきっかけに始まったご存知、京都三大祭の一つ・・・

祭りの行われる10月22日は、延暦13年(794年)に桓武天皇が都を平安京に遷したとされるまさにその日…

行列の先頭には、平安神宮の祭神である桓武天皇と孝明天皇の神霊を乗せた神輿が進み、この祭神に、現在の京都の繁栄を見ていただくのが行列の目的です。

明治維新を先頭に、時代をさかのぼるように構成された行列は、長さ2km・総勢2000名によるその時代の装束の人々が、華麗な一大絵巻を繰り広げます
。 
京都御所出発(12時~)
烏丸御池(12時50分頃)
平安新宮(14時半頃)
維新勤皇隊列
幕末志士列
徳川城使上洛列
江戸時代婦人列
豊公参朝列
織田公上洛列
室町時代列
楠公上洛列
中世婦人列
城南流鏑馬列
藤原公卿参朝列
平安時代婦人列
延暦武官行進列
延暦文官参朝列
白川女献花列

時代祭の風景

その他のお祭・イベントはコチラからどうぞ
TOPへ 11月のお祭り 12月のお祭り 年中行事 秘仏公開情報 四季の花だより


イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、
お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認ください
 




  
このページのトップへ11月のお祭り&イベント
★イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、 
  お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認を…
★境内等への入場に拝観料が必要な場合もあります
★現時点で本年の情報が公表されていないお祭りについては
 毎年の通例を掲載しています
日時 名称 場所 交通 詳細

10月1日~11月30日
9時~16時
十三まいり 法輪寺 阪急:嵐山 数え年十三歳に成長した男女が成人の儀礼として参拝したことに由来する…厄難を払い智恵を授かる
10月25日~12月8日
18時~21時
二条城
秋の豊穣祭
二条城 JR:二条
地下鉄:二条城
18年ぶりの本末御殿公開など…くわしくは公式X
10月26日~12月8日
9時~16時
京都非公開文化財特別公開 京都市内各地
(1000円)
普段は非公開の宝物などが公開される恒例人気イベントです
くわしくは公式ページで
10月26日~11月4日 二条城
市民大茶会
二条城 JR:二条
地下鉄:二条城
二条城の清流園にて開催…日替わりで流派が変わる:チケットは9時半~14時半3000円
11月1日~20日
10時~15時半
秋の人形展 宝鏡寺 京都市バス
堀川寺ノ内
普段は非公開のお寺で紅葉も見もの、皇室ゆかりの人形など寺宝を公開…拝観:600円
11月1日
11時~
亥の子祭 護王神社 地下鉄・丸太町 平安朝の古儀にのっとって行われる荘重典雅な厄払神事
11月3日
14時~
曲水の宴 城南宮 地下鉄・竹田から
バス城南宮東口
平安の王朝絵巻さながらの曲水の宴
11月10日(予定)
10時~16時
長岡京
ガラシャ祭
長岡京市街 JR;:長岡京
阪急:長岡天神
11日(12:45~)=長岡第6小学校→勝竜寺城公園へ時代行列…期間中はコンサートや手作り市開催
  11月7日 お火焚祭 貴船神社 叡山電鉄
貴船口
鞍馬・貴船の紅葉も真っ盛りの中、御火焚神事が行われる
  11月8日 お火焚祭 伏見稲荷大社 JR・稲荷
京阪・伏見稲荷
全国から奉納された火焚串数10万本を焚き上げる全国有数のスケール
11月9日
10時半~
夕霧祭 清涼寺 京都市バス
嵯峨釈迦堂前
江戸時代の大坂新町の花魁・夕霧太夫の法要の後、島原太夫による舞や太夫道中など…
11月10日 秋の紅葉祭り
天狗の宴
愛宕念仏寺 JI:嵯峨嵐山
からバス
山伏姿の行者が扮した5人の天狗から厄払いの御加持と千観厄除札が受けられる
11月15日 法住寺
大護摩供
法住寺 京都市バス
三十三間堂前
鬼法楽・山伏問答・天狗を先頭に鬼が拍子を合わせて踊り歩く
11月15日
15時半~
龍馬祭 霊山護国神社 京阪:三条 坂本龍馬の誕生日で命日である11月15日にお墓の前で
11月15日 伴緒社祭
御弓神事
白峯神社 地下鉄:今出川 武道と弓道上達を願う神事…弓馬術礼法小笠原教場により奉納
11月23日 もみじ祭 地主神社
(清水寺境内)
京阪:清水五条 拝殿にて剣の舞・扇の舞・紅葉の舞が奉納される
11月26日 御茶壺奉献祭 北野天満宮 嵐電
北野白梅町
豊臣秀吉の北野大茶会にちなんで御茶壺道中を再現…10時45分~御茶ty母行列。11時~祭典

10月19日~20日 堺まつり ザビエル公園他堺市一帯 南海:堺東 ザビエル公園での「なんばん市」や総勢7千人の民族衣装行列、大茶会も
10月23日~11月11日 ひらかた
菊フェスティバル
枚方市駅周辺 京阪:枚方市 京阪電車の枚方市駅から枚方市役所周辺にて菊人形展や菊花展など
11月3日
10時半~17時
四天王寺
ワッソ
難波宮跡 地下鉄
谷町四丁目
古代の国際交流にちなんだ屋台など・・12時半~15時半:舞姫鼓隊
11月4日
10時~15時
真田まつり 三光神社 JR:玉造 9時半~戦勝式典、10時~12時抜け穴公開点10時~15時まで各種イベントがおこなわれます
11月8日
10時半~12時頃
鞴祭
刀剣鍛錬神事
生國魂神社 地下鉄
谷町九丁目
鍛冶と鋳物の神に感謝する祭事…祭典後に台所に貼る「火難除けおふだ」や御神酒が配られる
11月14日 十夜会 大念佛寺 JR:平野 功徳が大きいという十日十夜の別時念仏会…法要後に厄除けがゆ施与あり
11月22日~23日
9時~21時
神農祭 少彦名神社 地下鉄又は
京阪・北浜
薬の神様・神農さんにて、張子の虎で厄除けを願う無形文化財

3月16日
~12月8日
開山 若草山 JRまたは近鉄奈良駅からバス ススキの名所です
11月3日
11時~12時頃
秋の蹴鞠祭 談山神社 JRまたは近鉄・桜井からバス 中臣鎌足と中大兄皇子の出会いが蹴鞠であった事にちなんで・・・
11月3日
13時~
文化の日
舞楽演奏会
春日大社 JRまたは近鉄:奈良からバス 神苑内の池の中ノ島に張り出した舞台で行われる雅楽
11月2日~3日
19時~20時半頃
布薩の行法 海龍王寺 近鉄:新大宮 僧侶の行法に参加していただき、一般の方に堂内の厳粛な空気を感じていただく
  11月13日 慈恩会 興福寺 近鉄:奈良 慈恩大師窺基の正忌日にあたるこの日に宗祖の遺徳をたたえる法要を行う
11月13日 慈恩会 薬師寺 近鉄:西の京 法相宗宗祖の慈恩大師窺基の正忌日に、宗祖の遺徳をたたえる法要が行なわれる
11月14日
10時半~
酒祭り 大神神社 JR:三輪駅 造酒のシンボル「しるしの杉玉」を取り替える醸造安全祈願
11月15日
10時~
勝鬘会 法隆寺 JR:法隆寺駅 勝鬘夫人を本尊とする法要です
11月17日 談山神社
例大祭
談山神社 JRまたは近鉄:桜井からバス 鎌足公の命日に行われる大祭、春日舞楽の奉納など
11月22日 鎮魂祭 石上神宮 JR・近鉄:天理駅から苣原行きバス 鎮魂(たまふり)の神業(かむわざ)により玉の緒が斎い結ばれ、天皇陛下の長寿をお祈りする
11月23日
10時~
新嘗祭 春日大社 JRまたは近鉄:奈良からバス 神田で収穫した新穀を大前に献じ、社前の稲垣には株付きの稲穂がかけられる
11月23日
11時~
新嘗祭 橿原神宮 近鉄:橿原神宮前 新穀の豊穣を感謝し、御神前に新穀を奉る祭典・・・久米舞いが披露される
11月25日 新嘗祭 菅原天満宮 近鉄:尼ヶ辻
又は矢本西大寺
五穀豊穣を願います

その他のお祭・イベントはコチラからどうぞ
TOPへ 10月のお祭り 12月のお祭り 年中行事 秘仏公開情報 四季の花だより


イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、
お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認ください
 




  
このページのトップへ12月のお祭り&イベント
★イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、 
  お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認を…
★境内等への入場に拝観料が必要な場合もあります
★現時点で本年の情報が公表されていないお祭りについては
 毎年の通例を掲載しています
日時 名称 場所 交通 詳細

10月25日~12月8日
18時~21時
二条城
秋の豊穣祭
二条城 地下鉄または
JR:二条
18年ぶりの本末御殿公開など…くわしくは公式X
10月26日~12月8日
9時~16時
京都非公開文化財特別公開 京都市内各地
(1000円)
普段は非公開の宝物などが公開される恒例人気イベントです
くわしくは公式ページで
12月1日 献茶祭 北野天満宮 京都市バス
北野天満宮前
秀吉が催した北野大茶会にちなむ行事・・拝服茶券は5千円
12月1日 しまい大黒祭 地主神社 京都市バス
清水道
大国主命を祀り、結縁祈願、一年の無病息災を感謝(絵馬500円)
12月7・8日 大根だき 千本釈迦堂 京都市バス
上七軒
厄除けの大根だき供養、釈尊が悟りを開いた日を記念する京の風物詩
12月8日 針供養 虚空蔵法輪寺 阪急・嵐電
嵐山駅
全国から集まった針の供養をし、技芸上達、家庭円満を祈願します。
12月10日
10時~
終い金比羅 安井金比羅 京阪:祇園四条 1月10日まで稲穂に紅白の折鶴・松竹梅などを配した神札「稲宝来」(3500円)
12月13日 大福梅授与 北野天満宮 京都市バス
北野天満宮前
疫病平癒の故事にならい梅干を授与:一袋500円・元旦朝お茶に入れ
12月13日 事始め 祇園界隈 京阪・祇園四条 正月の準備開始のための風習…運が良ければ舞妓さんが師匠に挨拶に行く光景に遭遇できる
12月13日~31日 空也踊躍念仏
(かくれ念仏)
六波羅蜜寺 京阪・五条駅 空也上人が始めた踊り念仏、毎日16時頃から約30分(31日は非公開)
12月14日 義士法要 法住寺 京都市バス
三十三間堂前
大石内蔵助ゆかりの寺で、討ち入りそばの接待・お茶会参加は千円
12月20日 煤払い 東西
本願寺
京都駅 全国から集った門信徒・奉仕団が行う、1年最後の大掃除
12月21日 終い弘法 東寺 近鉄
東寺駅
一年最後の弘法大師の縁日は、境内に所狭しと多数の露店が並ぶ
12月25日 御身拭い式 知恩院 京都市バス
知恩院前
僧侶の念仏法要の中で、法然上人の木像を、香染め羽二重で拭う
12月25日 終い天神 北野天満宮 京都市バス
北野天満宮前
一年最後の縁日、早朝から社頭に露店が立ち並び、参拝者で賑わう
12月31日 おけら詣り 八坂神社 京都市バス
祇園
伝統的な京の大晦日の行事、貰った火を消さずに持ち帰り正月準備
12月31日 火之御子社
鑽火祭
北野天満宮 京都市バス
北野天満宮前
火之御子社で斎火をおこし、火縄に点火し家に持ち帰る
12月31日 除夜の鐘 知恩院 京都市バス
知恩院前
僧侶17人で撞く豪快な除夜の鐘は全国的に有名です
12月31日 除夜の鐘 各寺院で行われる恒例の除夜の鐘
体験できる場所のくわしい情報は下記別表へ

12月14日~25日
17時~22時
光の
ルネッサンス
中之島公園 地下鉄または京阪・淀屋橋・北浜 中之島公園を中心に様々な場所をライトアップ(イベント写真
12月9日
10時~15時
義士祭 吉祥寺 地下鉄・天王寺前夕陽丘 太鼓の奉納や義士行列、義士そばのふるまいは11時~15時まで
12月25日 納天神 道明寺天満宮 近鉄:道明寺 1年最後の天神の縁日…1年の感謝と来年の平穏を祈ります。10時~大根炊き(有料)
12月25日 終天神 大阪天満宮 大阪地下鉄
南森町
1年最後の天神の縁日…一年間の天神さんの加護に感謝し、絵馬の焚きあげと餅つきが行われる
12月28日
11時半~
納め不動 成田山不動尊 京阪
香里園
11時半から本堂にて、12時から本堂前道場にて大護摩供
12月31日 年越大祓式 石切神社 近鉄:石切駅 夏越の大祓から半年の罪や穢れを除く神事…神職に続き、一般参拝者も茅輪をくぐります。
12月31日
17時頃~
大祓式・除夜祭 住吉大社 阪堺
住吉鳥居前
一年の罪を祓う大祓式に続いて除夜祭が始まる
12月31日 除夜の鐘 各寺院で行われる恒例の除夜の鐘
体験できる場所のくわしい情報は下記別表へ

3月16日
~12月8日
若草山開山 若草山 JRまたは近鉄奈良駅からバス ススキの名所です
12月8日
10時~
お身拭い 法隆寺 JR・法隆寺駅 新しい年を迎えるために、御仏につもった埃を払う
12月8日
10時~
お火焚き祭 石上神宮 近鉄・天理駅 願串(ねがいぐし)のお焚き上げをするお祭りです
12月14日
8時半~
仏名会 東大寺 JRまたは近鉄
奈良からバス
過去・現在・未来の各千体の仏様に礼拝する法要
12月15日
9時~
お身ぬぐい 唐招提寺 近鉄・西の京 諸仏につもった一年間の埃を払う
12月15日~18日 春日若宮
おん祭
春日大社 JRまたは近鉄
奈良からバス
昼は芸能・武芸・大名等のお渡り、夜は神楽・舞楽・田楽・細男等の奉納…お渡り式=17日
12月中旬~2月中旬 冬ボタン 當麻寺奥院 近鉄:当麻 こもをかぶった冬ボタンが楽しめます
入園:300円
12月18日 納め観音 岡寺 近鉄・飛鳥から
周遊バス
護摩法要など、今年最後の儀式です
12月18日
11時~13時半
納め観音 壷坂寺 近鉄・壷坂駅
からバス
納め観音の法要と住職の法話会があります
12月28日~1月7日 年末年始
の行事
橿原神宮 近鉄:
橿原神宮前
期間中、祈祷や神楽や太鼓など、毎日何かしらの行事が行われます
12月29日
13時~
お身拭い 薬師寺 近鉄:西の京 餅つきに使用したお湯で、薬師如来、日光・月光菩薩像を清める
12月31日
15時~
年越大祓式 春日大社 JRまたは近鉄
奈良からバス
身についた穢れを祓い、新たなる年を迎える儀式
12月31日 除夜の鐘 各寺院で行われる恒例の除夜の鐘
体験できる場所のくわしい情報は下記別表へ
  

京阪奈の つける除夜の鐘
今年は衝いてみよう!
飛鳥寺・鐘楼
 
注: 情報は都合により変更される場合もあります。
見物場所によっては、事前予約&別途拝観料が必要な場合もあります。
寺名 撞く条件など 交通 補足事項
勝林院 制限なし 京都バス・大原  
延暦寺・東塔 幸先矢(1000円)購入者・5人で1回 要整理券 京阪バス・延暦寺バスセンター  
鞍馬寺 制限なし 叡山電鉄・鞍馬  
永観堂 希望者が多ければ2~3人で1回 京都市バス・南禅寺永観堂道  
青蓮院 制限なし 京都市バス・神宮道  
建仁寺 整理券を108枚発行 京阪・五条  
高台寺 22時頃より108枚の整理券配布・1グループで1回…甘酒接待あり 京阪・四条  
智積院 終了時間を設けて制限します 京都市バス・東山七条  
東福寺 22時開門・境内2カ所の鐘で各108回まで(23時に整理券発行) JRまたは京阪・東福寺  
壬生寺 108回で終了 京都市バス・壬生寺道  
大覚寺 制限なし 京都市バス・大覚寺  
天龍寺 24時40分から整理券発行…最初と最後は僧侶が撞く 嵐電・嵐山  
二尊院 制限なし 阪急・嵐山  
常寂光寺 22時半から整理券配布 阪急・嵐山  
善峯寺 先着108人に本尊に供えたお菓子を授与 阪急バス・善峯寺  
萬福寺 23時半頃より並んだ人順に6人で1回 JRまたは京阪・黄檗  
醍醐寺 要予約:12月10日より三宝院で受付(料金:1000円) 地下鉄・醍醐 075(571)0002
清水寺 要予約:12月25日より受付・整理券配布 京都市バス・五条坂 075(551)1234
 
四天王寺 23時~整理券配布・先着108名(1時~全員:3時頃まで) 地下鉄・夕陽丘 JR・天王寺  
葛井寺 23時~1時までに並んだ人(酒の振る舞いなど) 近鉄・藤井寺  
北御堂 23時~雅楽演奏…整理券配ります 地下鉄・本町  
南御堂 23時~整理券発行 地下鉄・本町  
太融寺 1月1日0時までに並んだ人全員・先着108名に証明書 JR・大阪または地下鉄・東梅田  
愛染堂 23時半~鐘ではなく除夜の銅鑼(ドラ) 地下鉄・夕陽ヶ丘  
野崎観音 23時頃~整理券106枚を配布…甘酒の接待あり JR・野崎  
大念佛寺 23時~1時まで随時・お酒やぜんざいの接待あり JR・平野  
 
岡寺 23時50分~希望者全員・福酒としょうが湯の接待あり 近鉄・飛鳥から周遊バス  
壷坂寺 23時45分から全員つけます…雑煮のふるまいあり 近鉄・壷坂駅からバス  
聖林寺 23時から全員つけます…抹茶とコーヒーの接待あり JR・桜井から談山神社行きバス  
長岳寺 23時から先着106名に整理券・甘酒の接待あり JR・柳本  
  西大寺 23時45分頃から希望者全員つけます 近鉄・大和西大寺駅
  唐招提寺 23時頃から南大門前で先着108人に番号札配布 近鉄・西の京駅
  薬師寺 23時頃から整理券配布…全員つけますが写経した方優先、お餅の接待あり 近鉄:西の京駅 ライトアップあり
般若寺 23時45分頃~拝観者(希望者)全員つけます 近鉄:奈良からバス
  興福寺 南円堂と菩提院で23時半から100名ずつに整理券配布 近鉄・奈良駅
  飛鳥寺 23時から希望者全員…しょうが湯接待と先着300名に絵馬 近鉄・橿原神宮前駅からバス
 

紅葉・見頃予想
*見頃の時期はあくまで予想です* 
主な名所 10月 11月 12月 夜間ライトアップ まつり等
三千院 × 10/28~11/20
貴船・鞍馬 11/1~24 紅葉写真
北野天満宮 11/9~12/8 紅葉写真
永観堂 11/11~12/1
東福寺 × 11/22~30 紅葉写真
雲龍院 11/16~23 紅葉写真
清水寺 11/中旬~12/始め 11/23:地主神社
高台寺 10/25~12/15
圓徳院 10/25~12/15
将軍塚 ×
常寂光寺 × 紅葉写真
宝厳院 11/15~12/8 紅葉写真
光明寺 紅葉写真
高雄山神護寺 11月
嵐山 × 11/10 紅葉写真
保津峡トロッコ 11/12~12/29 紅葉写真
万博記念公園 × 11/2~(予定)
大阪城公園 ×
摂津峡 ×
箕面公園 × 11/1~30(予定)
奈良公園 ×
談山神社 × 10/12~12/14
長谷寺 × 10/13~12/2
室生寺 11月のの土日 11月中旬~下旬
竜田川 ×
吉野 11月頃
大台ケ原 ×
★イベント等の日程・内容は変更される場合もあります。
★見物場所によっては、別途拝観料が必要な場合もあります。

その他のお祭・イベントはコチラからどうぞ
TOPへ 10月のお祭り 11月のお祭り 年中行事 秘仏公開情報 四季の花だより




イベント等の日程・内容は変更される場合もありますので、
お出かけの際は、オフィシャルサイト等で再度ご確認ください
 





トップページへ 京都・歴史散歩 大阪・歴史散歩 奈良・歴史散歩 このページの先頭へ


お探しの情報が見つからない時は↓
サイト内検索
史跡一覧表
サイトマップ


 
このページの先頭へ