|
日時 |
名称 |
場所 |
交通 |
詳細 |
京
都 |
10月1日~11月30日
9時~16時 |
十三まいり |
法輪寺 |
阪急:嵐山 |
数え年十三歳に成長した男女が成人の儀礼として参拝したことに由来する…厄難を払い智恵を授かる |
|
10月25日~12月8日
18時~21時 |
二条城
秋の豊穣祭 |
二条城 |
JR:二条
地下鉄:二条城 |
18年ぶりの本末御殿公開など…くわしくは公式Xへ |
|
10月26日~12月8日
9時~16時 |
京都非公開文化財特別公開 |
京都市内各地
(1000円) |
普段は非公開の宝物などが公開される恒例人気イベントです
くわしくは公式ページで |
|
10月26日~11月4日 |
二条城
市民大茶会 |
二条城 |
JR:二条
地下鉄:二条城 |
二条城の清流園にて開催…日替わりで流派が変わる:チケットは9時半~14時半3000円 |
|
11月1日~20日
10時~15時半 |
秋の人形展 |
宝鏡寺 |
京都市バス
堀川寺ノ内 |
普段は非公開のお寺で紅葉も見もの、皇室ゆかりの人形など寺宝を公開…拝観:600円 |
|
11月1日
11時~ |
亥の子祭 |
護王神社 |
地下鉄・丸太町 |
平安朝の古儀にのっとって行われる荘重典雅な厄払神事 |
|
11月3日
14時~ |
曲水の宴 |
城南宮 |
地下鉄・竹田から
バス城南宮東口 |
平安の王朝絵巻さながらの曲水の宴 |
|
11月10日(予定)
10時~16時 |
長岡京
ガラシャ祭 |
長岡京市街 |
JR;:長岡京
阪急:長岡天神 |
11日(12:45~)=長岡第6小学校→勝竜寺城公園へ時代行列…期間中はコンサートや手作り市開催 |
|
11月7日 |
お火焚祭 |
貴船神社 |
叡山電鉄
貴船口 |
鞍馬・貴船の紅葉も真っ盛りの中、御火焚神事が行われる |
|
11月8日 |
お火焚祭 |
伏見稲荷大社 |
JR・稲荷
京阪・伏見稲荷 |
全国から奉納された火焚串数10万本を焚き上げる全国有数のスケール |
|
11月9日
10時半~ |
夕霧祭 |
清涼寺 |
京都市バス
嵯峨釈迦堂前 |
江戸時代の大坂新町の花魁・夕霧太夫の法要の後、島原太夫による舞や太夫道中など… |
|
11月10日 |
秋の紅葉祭り
天狗の宴 |
愛宕念仏寺 |
JI:嵯峨嵐山
からバス |
山伏姿の行者が扮した5人の天狗から厄払いの御加持と千観厄除札が受けられる |
|
11月15日 |
法住寺
大護摩供 |
法住寺 |
京都市バス
三十三間堂前 |
鬼法楽・山伏問答・天狗を先頭に鬼が拍子を合わせて踊り歩く |
|
11月15日
15時半~ |
龍馬祭 |
霊山護国神社 |
京阪:三条 |
坂本龍馬の誕生日で命日である11月15日にお墓の前で |
|
11月15日 |
伴緒社祭
御弓神事 |
白峯神社 |
地下鉄:今出川 |
武道と弓道上達を願う神事…弓馬術礼法小笠原教場により奉納 |
|
11月23日 |
もみじ祭 |
地主神社
(清水寺境内) |
京阪:清水五条 |
拝殿にて剣の舞・扇の舞・紅葉の舞が奉納される |
|
11月26日 |
御茶壺奉献祭 |
北野天満宮 |
嵐電
北野白梅町 |
豊臣秀吉の北野大茶会にちなんで御茶壺道中を再現…10時45分~御茶ty母行列。11時~祭典 |
|
|
|
|
|
|
大
阪 |
10月19日~20日 |
堺まつり |
ザビエル公園他堺市一帯 |
南海:堺東 |
ザビエル公園での「なんばん市」や総勢7千人の民族衣装行列、大茶会も |
|
10月23日~11月11日 |
ひらかた
菊フェスティバル |
枚方市駅周辺 |
京阪:枚方市 |
京阪電車の枚方市駅から枚方市役所周辺にて菊人形展や菊花展など |
|
11月3日
10時半~17時 |
四天王寺
ワッソ |
難波宮跡 |
地下鉄
谷町四丁目 |
古代の国際交流にちなんだ屋台など・・12時半~15時半:舞姫鼓隊
|
|
11月4日
10時~15時 |
真田まつり |
三光神社 |
JR:玉造 |
9時半~戦勝式典、10時~12時抜け穴公開点10時~15時まで各種イベントがおこなわれます |
|
11月8日
10時半~12時頃 |
鞴祭
刀剣鍛錬神事 |
生國魂神社 |
地下鉄
谷町九丁目 |
鍛冶と鋳物の神に感謝する祭事…祭典後に台所に貼る「火難除けおふだ」や御神酒が配られる |
|
11月14日 |
十夜会 |
大念佛寺 |
JR:平野 |
功徳が大きいという十日十夜の別時念仏会…法要後に厄除けがゆ施与あり |
|
11月22日~23日
9時~21時 |
神農祭 |
少彦名神社 |
地下鉄又は
京阪・北浜 |
薬の神様・神農さんにて、張子の虎で厄除けを願う無形文化財 |
|
|
|
|
|
|
奈
良 |
3月16日
~12月8日 |
開山 |
若草山 |
JRまたは近鉄奈良駅からバス |
ススキの名所です |
|
11月3日
11時~12時頃 |
秋の蹴鞠祭 |
談山神社 |
JRまたは近鉄・桜井からバス |
中臣鎌足と中大兄皇子の出会いが蹴鞠であった事にちなんで・・・ |
|
11月3日
13時~ |
文化の日
舞楽演奏会 |
春日大社 |
JRまたは近鉄:奈良からバス |
神苑内の池の中ノ島に張り出した舞台で行われる雅楽 |
|
11月2日~3日
19時~20時半頃 |
布薩の行法 |
海龍王寺 |
近鉄:新大宮 |
僧侶の行法に参加していただき、一般の方に堂内の厳粛な空気を感じていただく |
|
11月13日 |
慈恩会 |
興福寺 |
近鉄:奈良 |
慈恩大師窺基の正忌日にあたるこの日に宗祖の遺徳をたたえる法要を行う |
|
11月13日 |
慈恩会 |
薬師寺 |
近鉄:西の京 |
法相宗宗祖の慈恩大師窺基の正忌日に、宗祖の遺徳をたたえる法要が行なわれる |
|
11月14日
10時半~ |
酒祭り |
大神神社 |
JR:三輪駅 |
造酒のシンボル「しるしの杉玉」を取り替える醸造安全祈願 |
|
11月15日
10時~ |
勝鬘会 |
法隆寺 |
JR:法隆寺駅 |
勝鬘夫人を本尊とする法要です |
|
11月17日 |
談山神社
例大祭 |
談山神社 |
JRまたは近鉄:桜井からバス |
鎌足公の命日に行われる大祭、春日舞楽の奉納など |
|
11月22日 |
鎮魂祭 |
石上神宮 |
JR・近鉄:天理駅から苣原行きバス |
鎮魂(たまふり)の神業(かむわざ)により玉の緒が斎い結ばれ、天皇陛下の長寿をお祈りする |
|
11月23日
10時~ |
新嘗祭 |
春日大社 |
JRまたは近鉄:奈良からバス |
神田で収穫した新穀を大前に献じ、社前の稲垣には株付きの稲穂がかけられる |
|
11月23日
11時~ |
新嘗祭 |
橿原神宮 |
近鉄:橿原神宮前 |
新穀の豊穣を感謝し、御神前に新穀を奉る祭典・・・久米舞いが披露される |
|
11月25日 |
新嘗祭 |
菅原天満宮 |
近鉄:尼ヶ辻
又は矢本西大寺 |
五穀豊穣を願います |