3月:壇ノ浦にて、平家を倒す |
そして、翌年の文治元年(1185年)2月に“屋島の合戦”平家を破りますが、この時、奥州から同行した佐藤嗣信が敵の矢を受けて死んでしまいます。
継信の死は、義経にとって大きな痛手でしたが、さらに西へと向かった平家を追討しなければなりません。
続いて3月には、“壇ノ浦の合戦”。
ここで、ご存知のように、平家は追い詰められ、次から次へと皆、海に身を投げ自害します。
平清盛の妻・二位の尼も、後白河法皇の孫・安徳天皇を抱いて海のもくずと消えました。
ここに、栄華を極めた平家は滅亡を迎えたのです。
|
屋島の合戦「佐藤嗣信の最期」について【もっとくわしく→】 |
屋島の合戦「扇の的」について【もっとくわしく→】 |
壇ノ浦の合戦について【もっとくわしく→】 |
|
5月:頼朝との不和・・・腰越状 |
5月になって義経は、“壇ノ浦の合戦”で捕虜となった平家の大将・平宗盛親子を護送して、鎌倉の手前まで来ますが、ここで、頼朝から「鎌倉には入ってはならぬ」との命令が出されます。
頼朝は、宗盛親子だけを受け取り、義経は腰越にとどめ置かれる事になります。
これは頼朝が、京の都での義経の評判の良さに嫉妬した・・・とも、言われますが、梶原景時以下頼朝恩顧の鎌倉武士たちが、こぞって義経がまわりの意見を聞かず、自分の戦法を勝手に推し進めていく事に、不信感を抱き、頼朝に「最後の敵は義経なり」と、注意を呼びかけていた事が大きな原因と言われています。
頼朝の許しを得ず後白河法皇から勝手に冠位を授かった事も一因かも知れません。
義経は、頼朝に反抗する気持ちがない事を切々と手紙にしたためます。
有名な“腰越状”です。
しかし、義経の訴えは聞き入れられず、逆に6月には、京に帰れという命令が出され、義経の所領も没収されてしまいます。
義経は、頼朝との決別を決意し、京に戻りました。 |
腰越状について【もっとくわしく→】 |
|
静との出会い |
この頃、京の都の神泉苑で後白河法皇の主催の雨乞いの儀式が行われ、99人の白拍子が舞を舞っても雨が降らなかったのに、最後の静が舞った途端に雨が降り出し、法皇から「静こそ、都一の白拍子なり」というお墨付きをもらったとか・・・。
そして、この雨乞いの儀式を見に来ていた義経が、ここで静御前を見初めた・・・というのが二人の出会いだと言われています。 |
|
頼朝と不仲になったとは言え、木曽義仲と平家を倒したヒーローの義経は、当時は大人気だったでしょうから、そんな義経と都一の白拍子・静というのは、お似合いのカップルですね。 |
白拍子について【もっとくわしく→】 |
|
10月:堀川夜討ち |
しかし、頼朝の不信感は本物でした。
10月には、義経を討つべく土佐坊昌俊(とさのぼうそうしゅん)を派遣します。
六条堀川の屋敷に夜討ちをかけられた義経・・・この時はうまくかわして逆に土佐坊を討ち取りますが、11月には北条時政が、軍を引き連れて鎌倉を出発します。
|
堀川夜討ちについて【もっとくわしく→】 |
|
11月:義経都落ち |
後白河法皇から、平家追討の褒美として、四国と九州を賜った義経は、その名声の下に集まってきた1万5千の兵とともに、何隻かの船に分乗して、現在の芦屋あたりから四国に向けて出航します。
この時の義経にとっては、都落ちではなく、自分の新たな所領への旅立ちだったのです。
しかし、義経一行は、嵐に見舞われ、命からがらわずかの人数で、もとの港に戻って来てしまいます。
しかも、一緒に出航した他の船は、もう行方すらわかりませんし、今となっては、すでに鎌倉からの追っ手の軍は目の前に来ています。
義経は、しかたなく静だけを手元に残し、他の女性たちと分かれて、残ったわずかの供の者とともに、あてのある吉野山へと向かうのです。 |
義経都落ちについて【もっとくわしく→】 |
|
11月:静御前・吉野の別れ |
やはり、女性の山歩きは大変です。
このまま、ゆっくりと静のペースに合わせていては、いつ追っ手に囲まれるかわかりません。
義経と静は、お互いのため・・・と言い聞かせて、別れを決意し、この時、妊娠中だったにもかかわらず静は、泣く泣く吉野山を降りました。
しかし、義経が静につけてくれた供の者は、荷物を持ったまま逃げ、静は2日間も山をさまよい、ようやくたどり着いたふもとのお寺で、捕らえられてしまいました。
|
静御前・吉野で捕まるについて【もっとくわしく→】 |
|
12月:佐藤忠信吉野で奮戦 |
一方の義経も、追っ手に囲まれてしまいますが、佐藤忠信が義経になりすまし、敵をひきつけている間に、何とか敵の包囲網を突破します。
忠信は、たった一人になりますが、こちらも何とか敵の目をごまかし吉野山を脱出し、恋人のいる京の都に潜入します。
恋人の家で、身を潜める忠信・・・。
しかし、、彼女にはすでに、北条時政の息子という新しい恋人ができていて、居場所を密告されてしまいます。
翌年の9月、まわりを兵に囲まれた忠信は、何とか振り払い、六条堀川の元・義経邸へ逃げ込み、そこで自害します。
義経は、奈良、伊勢、比叡山などを転々としながら、やがて奥州に向かう決意をします。 |
佐藤忠信の奮戦について【もっとくわしく→】 |