京阪奈ぶらり歴史散歩
トップページへ 京都・歴史散歩 大阪・歴史散歩 奈良・歴史散歩
 

 
『水琴窟(すいきんくつ)』をご存知ですか?
私も何年か前に某テレビ番組で『水琴窟』を作ってみたい!という視聴者の依頼にタレント探偵が庭師さんなどに話を聞きながら四苦八苦しながら作ったのを見て、その存在は知っていたのですが、今回、松花堂庭園で始めて本物を見ました。

『水琴窟』とは、つくばいの近くに壷やかめをさかさまにして地中に埋め込んで壷の底に開けた穴から水が落ちると、水滴の音が壷の中で反響して、独特の音色をかもし出す日本庭園に造られる装置です。
←松花堂庭園の『水琴窟』
中の音がよく聞こえるように竹が刺してあります

水琴窟の構造
『ししおどし』は有名ですがもともとその名のとおり動物を庭に寄せ付けないための物だったのが今は音を楽しむ風流な装置となった物ですが、この『水琴窟』は最初から音を楽しむための装置として、江戸から明治にかけて盛んに造られた庭師の技術のすいを集めた物です。


『水琴窟』の音を聞いてみてください→
つくばいの水の音とともに聞こえる「ピン」とか「キン」という音が水琴窟の音です
松花堂庭園のくわしい場所は『歴史散歩日記・男山散策』のページへGo


 Tweet
 
 
お探しの情報が見つからない時は↓
サイト内検索
史跡一覧表
サイトマップ